東習志野5丁目町会の過去のお知らせ一覧となります。
2025年4月〜2026年3月
ふれあい元気事業として恒例の餅つき大会が今年も12月7日 日曜日に開催予定です。
つきたてのお餅をきな粉やあんこ、納豆、大根おろしなど色々な食材と一緒にお召し上がりください。
また子どもたちには射的ゲームや景品付きゲームが用意されています。
是非皆さん、お誘い合わせの上、ご参加ください‼️
詳しくは近日中に回覧でお知らせします♪
来る11月24日(祝)8:45よりフレンドパーク習志野にて東習志野連合町会主催のパークゴルフ大会が催されます。
各町会から多くの方が参加します。詳しくは回覧をご確認ください。
どなたでも参加出来ますので、やったことがない初心者だけど・・・、体力的に大丈夫かな・・・?など何でもご相談受け付けます。ご興味のある方は是非ご連絡お待ちしています!
11月16日 (日曜) 午前9時から習志野市内全域にて防災訓練が行われます。
五丁目町会の皆様には直接習志野市立第四中学校にお集まりください。
防災に関する様々な体験コーナー、炊き出しなどを予定されています。
尚、今回安否確認の荷札出しなどは行いません。
11月7日〜9日東習志野コミュニティセンター文化祭が開催されます。
五丁目町会では9日日曜に焼きそば模擬店出店します。是非お誘い合わせの上ご来場ください。
10月25日の宵宮祭り、26日の本祭りですが、悪天候により、中止が決定しました。
これに伴い抽選会も行いません。
楽しみにされていた皆様には大変残念ですが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
東習志野五丁目秋のふるさとまつり実行委員会
恒例の秋のふるさと祭りも第40回を迎え10月25日(土曜)の宵宮、26日(日曜)の本祭りの開催を予定しています。
10月25日(土曜)夕方16時より宵宮
たくさんの模擬店が並び、舞台では歌や演芸が行われます。
素敵な景品の抽選会も行われます。
*間もなく回覧板でご案内をお配りします。回覧には抽選券も付いていますので、切り取って半券を19時までに抽選箱に入れてくださいね。抽選開始は19時半頃から
10月26日(日曜)本祭り
8時 実花小学校校庭に連合町会の神輿や山車が集結し、大原神社宮司による儀式
10時 創価学会文化会館前集合 子ども山車が町内を巡行しますので、是非お子さんを応援してください。お子さまの参加をお待ちしております。
最終ゴールの五丁目集会所にて名物カレーライスが参加した全員に振舞われます。
大人も、子どももご近所の皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
26日(日曜)万一雨天により中止の場合には、町内をアナウンスが周ります。
習志野第四中学校生徒の皆さん、今年は東習志野連合の各町会の秋まつりに四中生の参加を募っています!
五丁目にお住まいで参加希望の方は学校の先生に申し出てください。勿論、五丁目にお住まいでなくても構いません。ウエルカムです。
子どものころ山車を引っ張った経験のある方もいらっしゃるでしょう。将来の四中生の子ども達と一緒に山車を引いて皆さんのふるさとである町を盛り上げましょう!
当日26日は10時に創価学会文化会館前に集合してください。
半纏は町会で貸し出します。
令和7年10月12日(日)第32回市民まつり「習志野きらっと2025」が晴天の下で催され習志野市役所周辺は、多くの来場者で賑わいました。当五丁目をはじめ東習志野連合町会の皆さんも神輿を見事に担ぎ、また女性を中心に輪踊りを皆さんそれぞれの衣装で踊って祭りを盛り上げました。
10月12日(日曜日)第32回市民まつり「習志野きらっと2025」を開催します
東習志野五丁目からもお神輿や踊りに参加します!是非皆さん足を運んでみてください。
詳細は以下のリンクを参考に
https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/sangyoshinko/kiratto2025.html
令和7年7月26日(土)18時から、東習志野⑸町会合同盆踊り大会が開催されます。この盆踊り大会は、東習志野2丁目町会、3丁目町会、4丁目町会、5丁目町会、そして東町会の5団体が合同で主催し、東習志野小学校の校庭で行われます。
令和7年5月25日(日)、令和7年度東習志野5丁目町会通常総会が開催され、議案は全て可決されました。
令和7年5月25日(日)7時50分から、令和7年度ごみゼロ運動を開催します。
5月25日の「令和7年度習志野市ゴミゼロ運動」は、雨のため中止となりました。(習志野市役所)
2024年4月〜2025年3月
令和7年4月5日(土)、「東習志野5丁目町会第40回春のふるさと祭り」を開催します。
4月5日(土)・春のふるさと祭り 16時から
令和6年12月8日・日曜日、5丁目町会集会所前の広場で「令和6年度五丁目町会ふれあい元気事業・餅つき大会」が開催されます。時間は、10時から13時までの予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
令和6年11月30日までのホームページランキングで100位以内に入りましたので、写真の枚数が50枚・ページ数が5枚増えました。皆様のご協力ありがとうございました。
令和6年11月24日(日)9時から、東習志野小学校と習志野四中の体育館を使って「習志野市総合防災訓練」が開催されます。町会に加入されている世帯には、事前に荷札を配布してあります。安否確認に使用しますので、朝9時頃までに玄関付近の見える場所に取り付けてください。
令和6年10月20日(日)、東習志野連合町会合同式典が東習志野小学校校庭で開催され、その後、神輿(みこし)や山車(だし)が町内巡業を行います。今年も、昨年同様神輿を担いでの渡御はありません。(写真は令和5年度のふるさと祭り)
令和6年10月20日(日)、東習志野連合町会合同式典が東習志野小学校校庭で開催され、その後、神輿(みこし)や山車(だし)が町内巡業を行います。今年も、昨年同様神輿を担いでの渡御はありません。(写真は令和5年度のふるさと祭り)
令和6年10月19日16時から、東習志野5丁目町会の「宵宮(よいみや)」が開催されます。
【宵宮とは】
祭りの前日のことを宵宮(よいみや)といい、この日に行われる祭典を宵宮祭という。神霊はつねに社殿の中に鎮まっておられるというよりも、祭りのときに来臨されると信じられ、しかも夜間にそれが行われると思われてきた。祭りの前晩を重要なる晩であると意識して宵宮と称した理由もそこにある。
神輿を担いでの渡御は中止になりました!
神輿を担いでの渡御は、担ぎ手が集まらないため、今年も中止となりました。
令和6年7月27日(土)18時から、東習志野(5)町会合同盆踊り大会が開催されます。この盆踊り大会は、東習志野2丁目町会、3丁目町会、4丁目町会、5丁目町会、そして東町会の5団体が合同で主催し、東習志野小学校の校庭で行われます。
第39回「春のふるさと祭り」は開始直前に若干の小雨に見舞われましたが無事、大盛会のうちに終了しました。
桜を愛でながら、春を楽しんで下さい
【日 時】
令和6年4月6日
(土曜日)午後4時~8時
【場 所】
五丁目集会所前ハミングロード
【内 容】
カラオケ(飛び入り歓迎)、心伝太鼓、少年少女合唱団、踊り、模擬店(やきとり、焼きそば、綿あめ、ポップコーン、飲み物、おもちゃ)、お楽しみ抽選会(豪華賞品)
【雨天の場合】
翌日7日(日曜日)に順延
2023年4月〜2024年3月
令和5年12月10日・日曜日、5丁目町会集会所前の広場で「令和5年度五丁目町会ふれあい元気事業・餅つき大会」が開催されます。時間は、10時から13時までの予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
令和5年9月25日から11月30日まで、ホームページランキングが開催されます。このイベントで上位になると、特典としてホームページをより充実することができるようになります。毎日1回、投票にご協力お願いいたします。下の「投票」ボタンをポッチと押してね。
令和5年11月5日(日)、習志野市総合防災訓練が行われます。町会に加入されている世帯には、事前に荷札を配布してあります。安否確認に使用しますので、朝9時頃までに玄関付近の見える場所に取り付けてください。
ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。
ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。