年間活動報告

東習志野5丁目町会で行われる年間の活動を報告します。

1年間を通しての活動

資源物回収

毎月第2・4日曜日が資源物の回収日です。

4月の活動

春のふるさと祭り

毎年4月に満開の桜の下で「春のふるさと祭り」を開催しましす。マラソン道路の一部を通行止めにして、町会自作の舞台や 焼き鳥、焼きそば、フランクフルト、おもちゃ等々の模擬店が並び大盛会になります。

5月の活動

習志野市ごみゼロ運動

毎年5月下旬頃「ごみゼロ運動」が行われます。
【ごみゼロ運動とは】
ごみゼロ運動は、道路や公園など公共の場所に捨てられたごみや空き缶などの一斉清掃を実施することによりまちを美しくし、同時にごみ問題について考えることを目的に実施するものです。

6月の活動

東習志野連合町会グラウンドゴルフ大会

毎年6月に実花小学校校庭で「東習志野連合町会グラウンドゴルフ大会」が開催されます。

7月の活動

あじさいクラブ連合芸能大会

毎年7月に「あいさいクラブ連合芸能大会」が開催されます。

8月の活動

⑸町会合同盆踊り大会

毎年7月下旬から8月上旬にかけて、東習志野⑸町会合同盆踊り大会が開催されます。この盆踊り大会は、東習志野2丁目町会、3丁目町会、4丁目町会、5丁目町会、そして東町会の5団体が合同で主催し、東習志野小学校の校庭で行われましす。盆踊り大会は、地域のコミュニケーションの場として、とても良いものであると改めて感じられます。

9月の活動

東習志野連合町会パークゴルフ大会

毎年9月〜12月頃に連合町会パークゴルフ大会を「フレンドパークゴルフ習志野」で開催しています。連合町会に加盟している8町会から各チーム約20名づつを選出して、団体の部・男子の部・女子の部の優勝を目指して競技を行います。

10月の活動

ふるさと祭り宵宮(前夜祭)

毎年10月に「秋のふるさと祭り」が開催され、「宵宮(よいみや)」が行われます。
【宵宮とは】
祭りの前日のことを宵宮(よいみや)といい、この日に行われる祭典を宵宮祭という。神霊はつねに社殿の中に鎮まっておられるというよりも、祭りのときに来臨されると信じられ、しかも夜間にそれが行われると思われてきた。祭りの前晩を重要なる晩であると意識して宵宮と称した理由もそこにある。

東習志野連合町会合同式典(神事)

毎年10月に、東習志野小学校校庭または実花小学校校庭で「秋のふるさと祭り合同式典」が開催されます。東習志野の8町会全部の神輿(みこし)が集まり、大原神社の宮司(ぐうじ)によるお祓(はら)いを受けます。

秋のふるさと祭り

合同式典終了後 山車・神輿が五丁目の町内を巡行!!

11月の活動

習志野市総合防災訓練

毎年11月に、東習志野小学校を会場とする「習志野市総合防災訓練」が行われます。

12月の活動

五丁目町会ふれあい元気事業・餅つき大会

毎年12月に、東習志野5丁目集会所前のマラソン道路で「五丁目町会ふれあい元気事業・餅つき大会」が開催されます。このもちつき大会は、習志野市の『高齢者ふれあい元気事業』の一つで、習志野市より助成金が支給されます。

1月の活動

5丁目町会新年会

毎年1月に東習志野5丁目集会所2階で『東習志野五丁目町会新年会』を行います。町会の皆様との親睦を目的として、毎年企画開催されます。

2月の活動

東習志野連合町会・社協東習志野支部合同研修旅行

毎年2月下旬頃に、東習志野連合町会合同研修会が開催されます。各町会より5名程のメンバが選出されて各種の研修会に参加します。(写真は令和6年度研修会)

3月の活動

新区長・組長会議

新しく決まった新年度の役員と旧役員が合同で役員会を行い、引き継ぎをします。

東習志野5丁目町会春祭り準備

「春のふるさと祭り」の準備が2週間前の日曜日から始まります。初日は、倉庫から道具や備品を会館前に運び出すことと、寄付の掲示板を設営すること、2日目・3日目はマラソン道路に会場を設営します。

ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)